G-K962D5GRW1

さよならは5月の風のように

監督からのメッセージ

 「さよならは5月の風のように」は生きている事と死んでいく事がテーマの作品です。だからイズモ葬祭さんに協力をお願いしてます。生きる事を挑戦と捉えて、その具体的なファクターとして陸上競技を選びましたが、スポーツ根性映画ではありません。  それでも陸上シーンも重要な部分ですから、リアルに描きたい。この、リアルに描くという事で、陸上パートスタッフがとんでもなく大変な事になって、それを乗り越えるためにとんでもなく頑張ってくれたおかげで、陸上ムーブメントが起きてます。これこそが映画の醍醐味!6月3日と4日は刈谷のウェーブスタジアムを借り切って、映画の撮影のために実際に競技会を開催してしまうほどの力の入れようです。さらに、本物の陸上選手、本物の記録員、陸上有識者が多数参加してくれます。また1200名収容の観覧スタンドをエキストラで埋め尽くそうとスタッフ一同は画策していて、すでに動き回ってます。  一方で、物語が紡がれる撮影場所も、徹底してこだわり、特に物語の肝となる葬儀シーンもイズモ葬祭さんの協力により映画のために複数の葬儀を完全再現。さらに、結婚式場、カフェ、レストラン、その他たくさんのロケ場所もイズモグループ提供で準備されます。  出演者もオーディション120名の中から選ばれた精鋭揃い。その中には民放テレビドラマに現在出演している東京在住の役者や名古屋のプロダクション所属のタレント、モデル、女優も参加。もちろん、3代目箱根駅伝山の神、プロランナー神野大地さんも出演します。  スタッフ、キャスト合わせて100名を超える大所帯です。市民映画にして劇場公開を見据えているから、とんでもない大プロジェクトに成長しました。  まず2月から本格的にキャスト練習がスタート。5月から、初めはゆっくり撮影をスタートさせる予定です。  映画は夢です。  みなさん。どうぞ、この映画に参加してください。

 

監督 加藤行延

活動情報・最新情報

ニュース

イズモ葬祭の全面バックアップ

映画「さよならは5月の風のように」の撮影に全面協力していただいているイズモ葬祭さん。物語の核心部分はイズモグループの店舗、結婚式場など様々な場所で撮影されます。 それぞれの場所でどんな物語が紡がれるのか。撮影場所もこの映画の見どころのひとつになるでしょう。
 

監督宅での撮影

2023/12/4

映画「さよならは5月の風のように」 千尋の部屋の設定で監督宅を使わさせていただき、千尋とあやかの2シーを少数精鋭で撮影しました。
監督自らカチンコを手に取り、千尋の美しい脚を撮るべく奮闘しました。そのシーンは劇場でご鑑賞ください。
あやかのシーンはカットを割りこちらも丁寧に撮影が進みました。
終始笑いありの和やかな撮影でしたよ。

 

イズモホール幸田での撮影

2023/11/12

映画「さよならは5月の風のように」 新しく出来たイズモホール幸田は本当に綺麗で、イズモさんのスタッフの方の協力もあってあって撮影は予定通りスムーズに進みました。
イズモホール幸田さん、ご協力ありがとうございました。

 

本證寺リレーマラソンでPR活動

2023/11/5

映画「さよならは5月の風のように」 三河一向一揆の拠点となった安城の本證寺でのお寺RUNに映画のPRのため参加しました。
監督はオープニングに映画の PRと、リレーマラソンのスターターを務めました。
リレーマラソンにさよ風から2チーム出場し、さよ風Aが13位、さよ風Bが11位と健闘しました。
閉会式で再び監督が登場しジャンケン大会で監督と対決!結果、こども二人が賞品を勝ち取りましたが、さよ風の試写会ご招待券に???という場面も(笑)
スタッフ、選手のみなさまお疲れ様でした。

 

ラウンジでの撮影その2

2023/10/29

映画「さよならは5月の風のように」 再び安城のルーチェを借り切っての撮影で、圭一と伸道の会話シーンを撮影しました。 今回はプロデューサーの本番無視のアクシデントや圭一のNGで最高テイク数樹立など昨日とは打って変わって時間オーバー。
今日の撮影のために大阪から駆けつけてくれた新キャスト兼久さん、お疲れ様でした。

 

喫茶店での会話

2023/10/28

映画「さよならは5月の風のように」 デンソーのDスクエアを借りての撮影でした。 あやかと圭一、悦吏子と圭一の会話2シーンを撮影しました。 今回は環境音だけではなく、太陽が雲に隠れ明るさが変わるのにも悩まされましたが予定より2時間早く終了。 エキストラのみなさま、遠方からのご参加ありがとうございました。
 

キャスト神野大地さんの応援

2023/10/15

映画「さよならは5月の風のように」 今日は撮影ではなく、この映画のキャストであり、プロランナーの神野大地さんの応援でした。 MGCマラソングランドチャンピオンシップです。 今回の映画は劇場公開を前提とした制作体制を敷いていますが、根本的精神は市民映画。 映画を通して地域活性の意味と参加者の方々には映画制作を楽しんでもらう事を大切にしています。こうしてスタッフ・キャストが集まって、やいのやいの楽しむ事もこのプロジェクトの大きな意味です。 結果は少し残念でしたが、完走されてよかったです! 撮影はまだまだ続きます。 これからも楽しい現場を作ります。
 

ラウンジでの二人の会話

2023/10/14

映画「さよならは5月の風のように」 岡崎のカフェバー「ガストロシックス」さんを借り切っての撮影でした。 いつものように撮影監督の内田さんが作る美しいフレームの中、親友二人の切ない会話が撮影されました。 ジーンときます。^_^。 ガストロシックスさん、エキストラのみなさまありがとうございました。
 

追加シーンの撮影第2弾

2023/9/24

映画「さよならは5月の風のように」 喫茶店での追加シーンに繋げるための撮影です。
監督からのメッセージがここでもセリフの中に!
今日は環境からかワイヤレスマイクの調子が悪く、ガンマイクを使っての撮影でした。今日も撮影部は少数。カメラマンの内田さん、いつもお疲れ様です。キャストの頑張りとスタッフの協力もあり予定よりも早く終了しました。
急遽集まっていただいたエキストラのみなさまありがとうございました。

 

余命宣告をされたあやかの撮影

2023/9/23

映画「さよならは5月の風のように」 余命宣告をされたあやかが放心状態で公園に佇むシーンの撮影でした。
今日は撮影部のスタッフが少ない中、あやかを美しく撮りたいというこだわりから監督自らレフ板で光をコントロール。本職ですから流石です。美しいあやかを劇場でご覧ください。
幸せそうな人々を演じてくださったエキストラのみなさまありがとうございました。

 

追加シーンの撮影

2023/9/17

映画「さよならは5月の風のように」 第二期撮影の手始めはバンアレンを借りての撮影。追加シーンが必要となり急遽「グランダルメ」(NBGF所属)の苺ひなさんが七海の妹役で出演決定!今回は4分ほどの長回しで撮影しましたが、亜美役の後藤ひなのさんとの掛け合いを見事に演じてくれました。喫茶店のお客もNBGFの社長にエキストラをお願いしましたが一発OK!NBGF恐るべし。
小道具班も注文どうりのカラフルデザートを用意してくれました。
バンアレンさん、ご協力ありがとうございました。

 

快足AC創業10周年記念イベントリレーマラソンでPR活動

2023/9/10

リレーマラソンに選手、スタッフとして参加しPR活動をしました。
今回は募金箱が登場し協賛金以外でもご協力が得られました。もちろん協賛金もご協力いただけました。ありがとうございました。
リレーチームは2チームとも26周と健闘しました。
選手、スタッフの皆さまお疲れ様でした。
 

喫茶店シーンの撮影

2023/7/8

映画「さよならは5月の風のように」 デンソーのDスクエアを借りての撮影。ロケーションんも良く今回もいい絵が撮れました。あやかと圭一の会話シーンですが、今回は長回しで一気に撮影しましたが、セリフを間違えることなく演じてくれました。喫茶店のお客にはスタッフがエキストラで参加。楽しい時間を共有できました。
今日で撮影第一期は終了。次回は二カ月後です。撮影班は秋からの準備期間に充てます。

 

居酒屋シーンの撮影

2023/7/2

映画「さよならは5月の風のように」 葬儀シーン撮影後は、居酒屋いのちゃんを借り切って圭一を囲んでイズモ社員の宴会シーンの撮影です。生と死をテーマにした中でクスリと笑いを誘うシーンの一つです。個性豊かなイズモ社員から今後どんな物語が紡がれていくのでしょうか。
居酒屋いのちゃん、ご協力ありがとうございました。

 

壮大な葬儀シーンの撮影

2023/7/2

映画「さよならは5月の風のように」 今回はイズモホール岡崎北の大斎場での告別式の撮影。80名を超えるエキストラの参加により撮影されました。
葬儀に関わるスタッフとしてキャストの出番。葬儀監修の西中さんからお辞儀の仕方をレクチャーされなんとか絵になったようです。今回も葬儀のお話や導師さまとの絶妙なトーク。エキストラの皆さんに楽しんでいただけたようです。
イズモホール、エキストラのみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

ラウンジシーンの撮影

2023/7/1

映画「さよならは5月の風のように」 安城のルーチェを借り切っての撮影。
千尋、圭一、慎二、チーママ達の会話シーンです。この会話にもキーワードとして監督からのメッセージが込められています。
今日も時間をかけて丁寧に撮影されましたが、監督は高いお酒のボトルを落としたり店を傷つけたりしないかと終始冷や冷やしていたようです。
時間は延長したものの無事何事もなく撮影は終了しました。ルーチェさんご協力ありがとうございました。

 

陸上シーンの追加撮影

2023/6/18

映画「さよならは5月の風のように」 昨日に引き続きこの映画のメインとなる「動」のシーン。 再びウェーブスタジアム刈谷を貸切って午前8時よりレースシーンの撮影。スタッフ、キャストは少ない睡眠時間で終日頑張りました。
千尋メインでの追加カットを丁寧に撮影。ジンバルカメラによる並走撮影など新しい試みにも挑戦しました。
「5月の風のように」走り抜ける千尋の姿をお楽しみに!

 

葬儀シーンの撮影

2023/6/17

映画「さよならは5月の風のように」 この映画のメインとなる「静」のシーン。 通夜シーンのセットはイズモ葬祭さんの全面協力により、映画のためだけに実際のお花の祭壇を用意してくださり、本物のご導師様のお手配や供物、供花、戒名や会葬礼状までオリジナルで作っていただきました。 60名を超えるエキストラ。お経が唱えられる中の焼香シーンは本当の通夜のようにしめやかに撮影されました。通夜シーンの撮影が終わったのは午前1時。 撮影後はみなさん、祭壇の前で記念撮影をされ楽しい通夜シーンとなりました。
 

陸上競技シーンの撮影

2023/6/3・4

映画「さよならは5月の風のように」 本作最大規模の撮影となったウェーブスタジアム刈谷を2日間借り切ってのロケが無事終了しました。 数日前まで雨予報だった天気が2日間とも晴天になるという奇跡! ロケ地はまさしく5月の風のような爽やかな風が吹いていました。 非常にタイトな日程の中、少しの撮り残しはあったもののほぼ予定通りのカットを撮る事が出来てホッとしてます。^_^。
5000m選手の美女軍団のみなさん、何度も走っていただきお疲れ様でした。
さて、来週は病院での撮影。再来週は葬儀場やラウンジでの撮影が控えています。 いよいよ本格的な撮影が始まりました。 そして今日も現場には笑い声が溢れていました。💕

 

撮影2日目

2023/5/20

映画「さよならは5月の風のように」 撮影2日目。今日は新築の家田病院さんをお借りして、エキストラ中心の撮影でした。 家田病院のスタッフさんにご協力いただき、今日も楽しい撮影でした。 5月の撮影はウォーミングアップに充てましたが、いろいろ見えて来てこれからの撮影に自信が持てました。 そしていよいよ6月からは本格的に撮影が始まります。 どんどん暑くなって来ますから、みんな体調管理をしっかりやって撮影に臨んで欲しいですね! みなさんお疲れ様でした。
 

クランクイン

2023/5/14

映画「さよならは5月の風のように」 本日無事にクランクインしました。 天候の影響で撮影は予定の半分でしたが、 時間を十分使い、いろいろ試す事が出来て結果的にはよかったです。 キャッチさんの取材、ホームニュースさんの取材もあり、また、初めて映画の現場に参加されたみなさんも楽しんでくれたようで、有意義な初日となりました。
 

ランニング練習会

2023/5/8

映画「さよならは5月の風のように」 今日はヒロイン千尋役・佐々木さんの最後のランニング練習日でした。 佐々木さんは前に走者がいると引っ張られてスピードが上がるタイプで、徐々にタイムが縮まってきました。
本番に向け仕上がり上々です。
観客エキストラまだまだ募集中です。
6月3日、4日のウエーブスタジアム刈谷へ佐々木さんの走りを見にきてください。

 

制作発表会

2023/5/6

映画「さよならは5月の風のように」制作発表会でした。 地域の人たちと地域を伝えるために立ち上げたプロジェクト。 そして、生きていく事、死んで行く事、 人のその自然な営みを愛おしく大切に描くヒューマンストーリー。 たくさんの人に知ってもらい参加して欲しいという願いを込めて、メディアのみなさんにお話しさせていただきました。 一般の方もたくさん詰めかけていただき、大変楽しく、盛り上がった制作発表会となりました。 さあ、来週からいよいよクランクインです。 大きな一歩を踏み出しました。
 

活動報告

2023/4/7

映画「さよならは5月の風のように」 1年半の準備期間を経て5月からいよいよ撮影が始まる本作。 それぞれのセクションが活発に動く中、加藤監督と総合プロデューサーの岡嶋氏は東京に出向きました。 物語の要となる高村慎二役の乙木勇人さんに会うためです。乙木さんはドラマ「夕暮れに手をつなぐ」や「教場」などに出演している期待の新人。今回縁あって本作の出演となりました。撮影スケジュールの打ち合わせやキャラクターの確認など事務所のマネージャーさんと共に打ち合わせました。 「さよならは5月の風のように」はプロの俳優、タレントさんが多く参加されています。 詳しい情報公開は現在準備中の制作発表会を待ってという事になりますが、その全貌が明らかになるのは間も無くです。
 

監督からのメッセージ

2023/4/7

映画「さよならは5月の風のように」 クランクインに向けいろんな事が動いています。 撮影場所もみなさんのご厚意とご協力のおかげで続々撮影許可をいただけています。 撮影部、演出部、俳優部、運営部もそれぞれ力強く動いています。 「映画は夢」これは僕が大切にしている言葉ですが、この言葉もこのプロジェクトに参加してくださっている多くの人たちと共有出来ていると感じます。 最新作は4月の大いなる準備期間を経て5月にいよいよキックオフです!
 

ランニング練習会

2023/4/5

映画「さよならは5月の風のように」 今日はヒロイン千尋役・佐々木さんのランニング練習日でした。 陸上監修の吉田先生の指導のもとランニングの練習を定期的に行なっています。 日に日にトップランナーの走りを身につけている佐々木さんの努力には頭が下がりますが、吉田さんのきめ細かい指導にも、流石!と思いました。
 

メインキャスト衣装合わせ&キャスト練習会

2023/3/25

映画「さよならは5月の風のように」 今日はメインキャストの衣装合わせ、キャスト演技チェックをしました。 今回スタイリストもプロの方が参加してくれているので、限られた時間の中手際よく進められました。 シナリオもキャスト・スタッフに配られ、いよいよ感でいっぱいでした。 楽しくも緊張感のある1日。 さあ!やるぞ!
 

肉ニクまつりVS海鮮フェスでPR活動

2023/3/19

映画「さよならは5月の風のように」
チームは昨日の映像イベントに続き今日は名古屋栄のイベント「肉ニクまつりVS海鮮フェス」に参加しPR活動を行いました。
青いTシャツが会場を席巻! ステージ上で30分のPRタイムをいただき、スタッフ&キャストは熱い思いを会場のお客さんにぶつけていました。 エキストラや協賛募集のチラシもお客さんに配りました。 クランクインに向けてまた弾みがつきました。
 

第3回キャスト練習会

2023/3/11

映画「さよならは5月の風のように」 メインキャストを中心にした脚本読みを行いました。 製本された決定稿(サンプル)を持って、テンションも上がります。 正式な脚本はキャスト・スタッフに25日から配布がはじまります。 これから衣装合わせ、テスト撮影。並行してロケーション確認と予定びっしりです。 5月から撮影を開始し、6月3日と4日は本作の最大の撮影、刈谷のウェーブスタジアムでのラストシーンの撮影を行います。 春になりいよいよ本格始動です。
 

オーディション参加者報告説明会

2023/2/19

先回の練習日に参加された方を除く、オーディション参加者全員に声かけし、オーディション結果報告、今後の予定、エキストラ参加の呼びかけなどをしました。
たくさんの方が集まってくれて、とても楽しく、活気ある会になりました。
 

第1回キャスト練習会

2023/2/11

監督によるキャスト第1回演技チェック。
登場人物のキャラクター、セリフの言いまわし、間の取り方、表情、目配せなどをチェックしました。
今回はサブキャストを中心に行いましたが、皆さんなかなか勘所も良くスムーズでした。
次回からメインキャストの練習に入ります。
 

中日新聞西三河版に掲載されました

2023/1/11

2022/12/11に開催された安城シティマラソンでの取材記事が掲載されました。
「映画は夢を与えるもの」という監督の思いが皆さんに届きますように。
オーディション参加者向けスタッフ説明会を1月22日(日)13時から総合文化センター5階503講座室で行います。皆さんの力をお貸しください。お待ちしています。

 

キャスト顔合わせ会

2023/1/8

2次オーディションから選出されたキャストの配役が発表され、顔合わせを行いました。
自己紹介から始まり、配役グループ単位での顔合わせ、今後の日程発表、質疑応答が行われました。
残念ながら監督不在でしたが、皆さんのこの映画に対する思いから素晴らしい作品になる手応えも得られました。
スタッフとも心を一つに素晴らしい作品にしていきましょう。
 

安城シティマラソンでPR活動

2022/12/11

神野大地さんも参加された安城シティマラソンでリニューアルしたチラシ300枚を配布し協力を呼びかけました。
 

本證寺リレーマラソンでPR活動

2022/11/20

本證寺リレーマラソンでPR活動(協賛チラシ配布)しました。
開会式では監督からのPRがあり、監督はスターターも任されました。
メンバーもランナーとして参加し、Aチーム9位、Bチーム24位でフィニッシュと健闘しました。
 

2022/11/19

スタッフミーティング
・グループごとの現状報告
・映画のストーリー説明
 ミーティング終了後、Tシャツ販売されました。

2022/11/12

第3回オーディション終了しました。
延べ120名もの方に参加いただきました。
応募してくださった皆さん、ありがとうございました。

2022/10/23

第2回オーディション終了しました。
応募してくださった皆さん、ありがとうございました。
次回は11月12日です。

2022/09/11

第1回オーディション終了しました。
応募してくださった皆さん、ありがとうございました。
次回は10月23日です。

2022/08/28

協賛金募集チラシ配布開始 >>協賛金募集はこちら

2022/08/28

スタッフミーティング
・グループごとの現状報告
・新規グループメンバー募集
 ○広報グループ
 ○Tシャツ製作グループ
 ○LINEスタンプ作成グループ
・さよかぜプロジェクトYouTubeチャンネル開設予定
・協賛金募集チラシ配布協力要請
次回スタッフミーティング
・9月25日 10時30分〜11時45分 刈谷市総合文化センター504講座室

2022/07/10

映画スタッフキャスト説明会
53名の方に出席いただきました。
スタッフ希望の方を4つのグループに分け、今後の進め方を話し合いました。
・オーディション企画グループ
・協賛チラシグループ
・陸上グループ
・I Tグループ